※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみとウコンを摂取するとどうなるの?

アルコールを摂取した翌日になりがちな二日酔い。そんな二日酔いに効果があるとして人気のしじみとウコンですが、実際にはどのような効果があるのでしょうか。

二日酔いとは

アルコールは、体内に入ると血液をめぐって肝臓にたどり着き、そこでアセドアルデヒドという物質に分解されます。しかし、過度な飲酒によって体内のアルコール分解機能が追い付かなくなると、体内にアセトアルデヒドが長く残ってしまいます。アセトアルデヒドが十分に処理されないと、吐き気や頭痛、胸やけなどの症状が引き起こされるというわけです。

しじみが二日酔いに効果的な理由

肝臓とアルコール分解

しじみが二日酔いに効果があるとされているのは、しじみに含まれているオルニチンという成分が理由です。
アルコールを摂取すると、肝臓はアルコールの解毒を優先して行います。そのため、アルコール以外の有害物質の解毒機能が低下してしまうのです。その一つに疲労物質アンモニアがありますが、このアンモニアもアセトアルデヒドと同じように細胞内のミトコンドリアの活動を阻害して、エネルギー生産を低下させる働きがあります。肝臓の働きが低下して、体内にアンモニアが残ると二日酔いの症状である疲労や頭痛が起こります。
さらに、肝機能も低下するため、アルコール自体の分解機能も低下するわけです。その結果、アセトアルデヒドも蓄積し、アセトアルデヒドが原因の二日酔いの症状も怒ってしまいます。
そのため、肝臓の働きをサポートする成分であるオルニチンを摂取することが重要です。

しじみに含まれるオルニチンの働き

オルニチンは、肝臓の中で「オルニチンサイクル」という代謝経路を構成しています。この経路は、オルニチンが肝臓内でシトルリンやアルギニンに変化しながら、疲労物質であるアンモニアを代謝するサイクルです。アンモニアを無害な尿素に変換し、体外に排出します。オルニチンを摂取することで、肝臓のオルニチンサイクルが活性化すると、アンモニアの解毒を促す働きも活性化します。肝臓内でアンモニア解毒がしっかり行われると、肝機能が向上して、アルコール分解機能も活性化します。
このように、オルニチンにはアルコール分解やアンモニア解毒を促進する働きがあるため、アルコールを摂取した日に摂ると二日酔いの症状を緩和できるのです。

ウコンが二日酔いに効果的な理由

ウコンはショウガ科の多年草です。ミネラルや食物繊維を豊富に含んでいますが、中でも二日酔い予防の効果があるのがクルクミンという成分です。
クルクミンはポリフェノールの一種ですが、肝臓の解毒機能を強化したり、胆汁の分泌を促す働きがあります。胆汁の分泌が促されると、アセトアルデヒドの代謝が促進されるため、二日酔いの症状を防ぐことにつながるわけです。

まとめ

しじみとウコンは両方とも二日酔いを抑える効果があります。どちらも薬ではありませんので、摂取するのは飲酒の前後どちらでも問題ありません。
ただし、ドリンクやサプリメントで摂る場合は記載されている摂取量をきちんと守りましょう。

このコラムに関連する記事一覧

トップに戻る